歯を失ってしまった。
若い時は、歯のことなんて気にする事もなかったのに・・・。
歯を失ってから歯の大切さを痛感することがほとんどです。
一生涯自分の歯で問題なく過ごすことが最もいいのですが、
残念ながら、歯を喪失した方は入れ歯や前後の歯を削って繋げるブリッジやインプラントになります。
歯の平均寿命は、軒並み50~60歳台になっています。
ブリッジでも、教わった磨き方をし、きちんと定期検診を受けていれば
91%の方が10年以上持つとのデータもあります。
ブリッジは、他の歯を大きく削り、残った歯に大きな負担がかかってしまうこともあります。
ダメになったケースのほとんどが、歯の根が折れてしまったケースだそうです。
ブリッジの欠点として、本来の歯の数より少ない歯で噛むことになるからだと考えられます。
ブリッジ以外の治療となると、入れ歯かインプラントになります。
入れ歯だと話しづらくて銀色のバネも気になってしまう。
喋りにくいし、噛みにくくなってしまうとの欠点もあります。
インプラントの欠点として、外科治療を行う必要があるというのがあります。
一生持たないというのが欠点となるかはわかりませんが、
天然の歯が一生持たないので、どう考えてもインプラントが一生持つことはないでしょう。
以上の利点欠点を理解した上治療を行ってくださいね。