歯科治療 Q&A 酸蝕症と虫歯

宇都宮市兵庫津町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。

知ってますか酸蝕症

酸蝕症という言葉を聞いたことはありますか?

酸蝕症について書いていきたいと思います。
虫歯や歯周病の他に歯を失う要因として酸蝕症という病態があります。
以前は、メッキやガラス工場の労働者が酸性ガスを吸ってしまうことでなる職業性の歯の病気として知られていました。

近年はむし歯、歯周病に次ぐ生活習慣病として注目されるようになっています。
食生活の変化により子どもでも酸蝕歯を有するケースがでてきています。
症状が進行すると知覚過敏や虫歯のような激痛を惹起することもあるため、できるだけ早めの対処が望まれます。
今回は、その原因や症状、対応策をご紹介したいと思います

酸蝕症とはなんでしょう?

歯の表面を被っている歯の表面は人体で最も硬い組織です。
しかしながら、強い酸に触れると化学反応を起こして溶けてしまいます。
酸蝕によって歯が病的に傷んでしまった状態を酸蝕症と呼びます。
酸性の強い飲食物を摂取することなどで、お口の中が酸性になりの歯の表面が溶けるPHになることで、歯の表面が溶ける状態になります。
症状の進行が非常にゆっくりなため、ある程度症状が進行してから気づくという患者さんも多くいらっしゃいます。

酸蝕症と虫歯の違いはなに?

酸蝕症と虫歯は歯が溶けるという点では似ていますが、その違いは細菌の関与があるかどうかです。
むし歯は、歯に付着したプラークと呼ばれるかたまりの中にいる細菌が酸を作り、その酸によって歯が溶けてしまう病気です。
一方、酸蝕症は口の内外から、お口の中に入ってきた酸が直接的な原因で歯が溶けてしまう病気です。
酸蝕症の症状に気づきにくいというのは、酸がお口全体に広がるために、その範囲が広くて浅いことにより気づきにくいことが挙げられます

酸蝕症の原因は? 

(1)職業性の要因で発症
(2)薬剤や病気により発症
(3)酸性飲食物の過剰摂取により発症
などが挙げられます。

(1)職業性の要因の場合

職業性の要因としては、メッキ工場やガラス細工工場などの職場において、酸性ガスを吸引をすることで発症するケースがあります。

(2)薬剤や病気が原因の場合

頭痛薬に使われるアセチルサリチル酸や鉄分サプリメントなどの酸性の薬剤も酸蝕症の原因となります。
薬剤と歯が接触する時間・頻度がリスクに影響することから、常用していることで酸蝕のリスクは高くなります。
また、嘔吐や逆流性食道炎、摂食障害(過食症・拒食症)などの病気によって胃酸が逆流することも酸蝕症の要因となります。
胃酸のpH は1.0~2.0と非常に強い酸のため、酸蝕症のリスクも比例して高くなります。

(3)酸性飲食物の過剰摂取が原因の場合

酸蝕症を起こす可能性のある飲食物は現在ではたくさんあります。
代表的な例が、炭酸飲料や果汁飲料、スポーツドリンクなどの酸性飲料や柑橘系の果物です。
こちらはさまざまな市販飲食物のpHの測定データです

炭酸飲料はわかりやすいのですが、乳幼児用イオン飲料などのあまり酸味を感じない飲料でも酸性度が高いものもあり、
大人だけではなく子どもも注意が必要です。

酸蝕症になったら、どんな症状が出るのでしょう?

〇歯が透き通る
〇歯が丸みを帯びる
〇しみやすくなる
〇歯ぎしりなど機械的な力が加わることで、歯の表面に小さなへこみができる
〇詰めたもの、被せたものが取れやすくなる

酸蝕症の対応策

食べ物ジュースをダラダラ食べ、ダラダラ飲みをしないようにしましょう。
酸の影響を受けるのを少なくするために、食べる頻度は少なくしましょう。
しかし、お子さんの場合は胃が小さいので、一気に食べることが出来ないことが多くあります。
決まった時間におやつなどで栄養を補います。
その際も、ダラダラ食べたり飲んだりしないようにしましょう。
また、口に含んだ時も長い時間口の中に溜めないようにしましょう。
就寝前に食べる、飲むのは控えましょう。
唾液には歯の再石灰化する働きがありますが、就寝時は唾液の量が少なくなり、再石灰化が行われません。
唾液の量が少なくなる就寝前は酸性の飲食物は控えるようにしましょう。
酸性のものに触れた直後の歯の表面は軟らかくなっています。
30分程度時間を置くか、お水でよくブクブクうがいで洗口してから歯磨きをするようにしましょう。
以前テレビで、食べた後すぐに磨かないようにしましょうと言っていたのはこのことです。

フッ化物を活用する

むし歯だけではなく、酸蝕症にもフッ素は有効です。
フッ素入り歯磨剤やフッ素入り洗口剤を使いましょう。
などが対応策に挙げられます。
以上、酸蝕症についてお伝えしましたが、酸性の飲食物を口にしてはいけないというわけではありません。
酸性の食品を食べる習慣があっても、歯に症状がなければ今の習慣を変える必要はありません。
酸蝕症について理解したうえで食事を楽しみましょう。

酸の作用についてもう少し知りたい方は、下記をクリックしてください。

関連記事

営業時間 9:00~12:00
14:00~19:00
土曜午後は14:00~17:00
電話 028-612-8660
休診日 木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
所在地 〒321-0156
栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
プレステージみどり野1F
アクセス JR雀宮駅・東武西川田駅より
バス「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
アクセス詳細
はじめてご来院の方へ 歯科衛生士・歯科助手、募集中!

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP