宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。
今回は、差し歯と入れ歯についてお話させていただきます。
差し歯と入れ歯の違いがおわかりでしょうか?
差し歯は、歯があるときにできる治療です。
たとえば、
根の治療の断面図
虫歯が進行して根の治療を行うことになりました。
根の治療したあとそのままではかむことができません。
噛めるようにするために土台を立てて被せものをする治療が差し歯です。
入れ歯は、歯がないときに行う治療です。
部分入れ歯であれば、残りの歯にばねをかけて取り外しができるものです。
入れ歯は1本から治療可能で、歯がなくても作ることが出来る治療です。
虫歯や歯周病が進行してしまい、歯を抜いたあと
歯を抜いたままにするとかみ合わせが悪くなることがあります。
噛む能力の向上とかみ合わせの安定のため作成する取り外し可能なものが入れ歯です。
型を取り、かみ合わせや歯並びなどの試適を経て完成します。
技工士さんが仲介し、作成するので、すぐに完成することはできません。
オーダーメイドなので時間や期間がかかります。
はやる気持ちはあるかもしれませんが、お待ちくださいますようお願いいたします。
みなさんも、いいものを取り寄せるのに時間がかかると思います。
いい技工士さんに頼みますと、同様に時間も期間もかかってしまうのです。
少しでもおかしいかなと思いましたら、痛くなるまで我慢しないで
早めに行かれることをおすすめします。
差し歯であれば、根の治療が必要であれば、
状況により治療回数が変わりますが、
根の治療で数回以上行い、土台を立て型を採り被せていきます。
根の治療が必要であれが5回以上治療が必要になることが多くなります。
被せ物は、保険治療であればほとんどが金属冠と言われる被せ物になりますが、前歯に関しては、内面が金属で頬側に白いレジンと言われるもので作られたものが一般的です。
キャドカム冠というものもあるのですが、かなり歯を削りこまないと割れやすいので、神経がある歯やかみ合わせによりできないことが多くあります。
使用するとすれば、金属アレルギーの方にはいいかもしれませんね。
金属アレルギーでも場合によっては金属でしかできない部位もあるので気を付けましょう。
以前より保険治療でも、使用できる金属の種類が増えているので
金属アレルギーの方は、その種類は確認して記載してある紙を保管してください。
もし治療が必要な場合、お口の中の金属が合わなければアレルギーが出てしまうことがあります。
アレルギー症状は、お口の中になからず出るものではなく、しばらくしてから発症することも多々ありますので、金属をいれてもすぐに症状出てないから大丈夫なわけではありません。
入れ歯については、
歯を抜いて歯肉が落ち着いてから、入れ歯の予備の型取りを採り、予備の型取りから、お口に合ったトレーを作成し本型取りを採ります。
必要あれば、かみ合わせの型を採り
歯を並べて
完成となります。
状態や状況により、上記の回数より増えることもありますので、
気になる方は、担当の先生と相談してどれくらいかかるか聞いてみましょう。
技工士さんが関与するので、すぐに出来上がることはありません。
技工士さんは、歯科の技工物を作ることに特化した専門職です。
丁寧にしっかり作るとなると時間も期間もかかることをご了承ください。
以上が差し歯と入れ歯について書いてきました。
まとめ
虫歯が大きくなければ、詰め物や経過観察をすることもありますが、進行してしまうと詰め物等で対応することができなるなると上記のような治療になります。
虫歯の治療をしたくない、大きな被せ物等をしたくない方ほど予防をすることをお勧めします。
歯がなくなってってから行う入れ歯について気になる方は、下記をクリックしてください。