症例紹介

歯肉移植と部分矯正

歯周病の治療 歯肉移植と部分矯正

宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。

今回は歯肉退縮と部分矯正について書いていきたいと思います。

歯周病が進行すると、歯を支える組織が破壊されその周囲に歯肉も骨に合わせて下がってしまいます。

とくに日本人のあごの骨は薄く、歯肉が下がりやすい傾向にあります。

矯正が必要な方は、歯肉が薄くあごの骨も薄いので術後に歯肉退縮が起きやすいといわれています。

治療したから退縮したかといわれると、実は治療していなくとも歯肉退縮を起こしていることが多々あります。

治療後、歯肉が下がった方は、元から歯肉が下がりやすい状態だったので

歯肉が下がってしまったという傾向にあります。

矯正治療を受ける際は、よく担当医と相談の上治療を行いましょう。

下記の症例は、矯正したから歯肉が下がったのではなく、

元から歯肉と骨が薄く、歯肉が下がりやすいお口の状態でした。

歯肉が下がっているので、知覚過敏を生じていました。

そのため、詰め物で治療をするのではなく、歯肉を他の部位からもらって

向かって左上の部位に歯肉を移植する方法を選択しました。

やや歯肉が盛り上がり、歯肉の厚みも出てしみる症状も消失し

歯肉の退縮が改善しました。

歯肉は、この状態で安定しましたが、

今度は上下の前歯の歯並びが気になるようになり

矯正治療に興味を持たれました。

初診時のお口の写真

最初に来た時のお口

移植後のお口の写真

歯肉移植後

 

歯肉移植を行ってから矯正を行うと、歯肉退縮を起こしにくいというデータもあるのですが

大規模な研究はないので、どの程度行うとなりにくいかという詳細な文献は少ないのではっきりとは言えません。

しかしながら、歯肉移植を行うことによる歯肉の改善により歯肉の下がりは起きにくくなるのは間違えないと思います。

ほかの矯正治療でも言いましたが、できれば全顎矯正したほうがいいことのほうが多いです。

ですが、かかる時間や仕事柄あまり長期間装置を入れることが出来ないなどの制約がある方だと

部分矯正はいい方法かもしれません。

歯を削って被せ物などする方法だと、短期間に色や形を作ることが可能ですが、

かみ合わせの状態が良好でない場合、大きく歯を削らないといけない場合が多く

結果、歯の寿命を短く知る可能性があります。

事実、治療していない歯の保存期間を調べた文献で、

きちんとした定期的な検診と家で行うしっかりとした歯ブラシ等が出来ていると

不定期、症状があるときだけ来られる方に比較して、

長持ちすることが可能だったとのデータがあります。

下記にあるように、部分矯正だと

かみ合わせや細かい調整に限界があるため

歯ブラシがしやすい状態や歯と歯周組織の改善までしかできません。

被せ物を行うと、歯肉が下がってしまうと見栄えが悪くなることもあり

虫歯になってなくてもやり直ししなければならないときがあります。

治療する際は、担当の先生とよく相談の上決めましょう。

部分矯正中

部分矯正中

治療終了後

治療終了後

治療後は、全学的に歯肉のラインも改善しているのも認められます。

本症例は、矯正後歯肉退縮はしませんでしたが、

治療する際は、担当の先生とよく相談の上行うようにしてくださいね。

 

歯周病になられた方の矯正について興味がある方は下記にリンクを参考にしてください

歯周病になられた方の矯正

関連記事

PAGE TOP