コラム
2021年08月10日

歯ブラシに虫歯予防効果はない?

歯ブラシは虫歯予防に効果がない?

宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。

むし歯」は、むし歯菌によって作られた酸が歯を溶かして、歯に穴があく病気です。

その予防法には、大きく次の3つの考え方があります。

1、むし歯菌を取り除く歯磨き

2、砂糖を減らし、代用糖やキシリトールなどで酸ができない糖に変える

3、歯の質を強くして酸に溶けにくくする

その中で歯を残す方法で最も有効なものは歯ブラシだといわれています。

しかしながら、

ある大学の教授がおっしゃる内容には

「歯磨きには、むし歯の予防効果はありません」

とのことだそうです。

一部の引用から出た内容なので、そんなつもりはないのかもしれませんが、

この内容だけで、すべてを否定することはほとんどありません。

内容の一つに、

奥歯の裂溝といわれる溝には歯ブラシが届かないからというのです。

確かに、小窩裂溝といわれる部位の中まで歯ブラシの先端が入ることはありません。

ただし、虫歯になりやすいところとして

上記のように、かみ合わせの溝、歯と歯の間、歯茎の境目と言われています。

歯と歯茎の境目にはは歯ブラシが届きます。

歯と歯の間は、フロスを使用し届くことが出来ます。

さらに、

溝がどうしても気になる場合は、

溝が狭くなって狭くなるまでシーラントと呼ばれる充填剤を使用することもできます。

むし歯や歯周病予防には

正しい歯ブラシを行うこと

食事を摂る頻度が高いからやダラダラ食事してしまうからは、食事やおやつの頻度を減らし決まった時間に食事をしましょう。

そして、フッ素入り歯磨き剤を使うことです。

その他に、お口の菌の環境を改善させるという方法もあります。

歯には何が起きているか

歯の周囲には、ペリクルといわれるの表面に無色透明の唾液由来のタンパク質の薄い膜が吸着して形成されます。

ペリクルは歯全体を覆っていて、ブラッシングをしても数分後にはまた形成されます。

その中には細菌は存在しません。

ペリクルには、歯を保護する役割もあるのですが、細菌を吸着して定住させてしまうといったこともします。

バイオフィルムといった微生物の集合体があります。

数種類もの細菌が結合し、「バイオフィルム」膜状のものを作り出します。

バイオフィルムの存在は細菌にとって優位に働きます。

バイオフィルム形成してしまうとその内部では、

①バイオフィルムが細菌の周りに存在することで、抗菌薬や、身体にある免疫機能がバイオフィルムの中に浸透しきれずに、細菌を殺菌仕切れなくなってしまいます。

②唾液そのものにも自浄作用といい、口の中の汚れを洗い流す機能があるのですが、バイオフィルムは粘着性をもっていて、

歯の表面に付着しやすくなってしまうので、唾液の自浄作用だけでなく、歯磨きすることでさえも取りきることが困難になってしまいます。

③すこしでも残っていると、残ったバイオフィルムを足場にして、口の中の細菌が集まってまたどんどんが増殖してしまいます。

タイトルだけ見るとショッキング内容で気を引くと思いますが、

歯ブラシだけでは効果がない部位があるので、他の方法と併用しましょう。

という内容なのでしょうね。

このタイトルでは、まるで歯ブラシしないで、フッ素と砂糖の摂取の制限だけが虫歯予防になるとの話なので

歯ブラシをしなくてもいいのかと勘違いされてしまいます。

歯ブラシを行うことは、虫歯予防だけでなく歯周病予防にも関与するので

正しい磨き方で行うことをお勧めします。

もし、歯ブラシすることに全く虫歯予防効果がないのでしたら、アメリカで訴訟が起きていると思います。

事実、硬い毛を使った歯ブラシで、アメリカの歯科医師会が訴えられたそうですから、

歯ブラシで虫歯予防効果がなかったら、訴えられるでしょうね。

フッ素予防について気になる方は、下記のリンクをクリックしてください。

適切なフッ素使用でむし歯予防を

やまのうち歯科医院

  • 〒321-0156
    栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
    プレステージみどり野1F
  • 028-612-8660
診療時間
9:00 - 12:00
14:00 - 19:00
【休診日】木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
= 14:00 - 17:00

アクセス

  • 安塚街道のヨークベニマル、しまむらが目印
  • JR雀宮駅・東武西川田駅よりバス
    みやバス系統さつき団地 雀宮駅~さつき団地~西川田駅東口
    「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
  • 駐車場:8台
初診の方 初診の方
WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表