コラム
2019年02月02日
歯周病患者 上の前歯の矯正
歯周病になられた方は、歯を支える骨が少なくなっているため
歯が動きやすくなっています。
痛みがないからといって、放っておいてしまうと
さらに進行して抜歯になることもあります。
歯周病の治療の一つとして矯正治療も挙げられます。
歯を動かすことにより、歯を支える骨の欠損部分を小さくさせたり
引っ張り出したりすることにより、骨の形態を改善させることもあります。
下記の症例は、
教科書的には、歯周治療で炎症の改善後、
全顎矯正を行いかみ合わせを安定させた後
歯周組織再生治療を行うことになるでしょう。
人それぞれ、ライフスタイルが異なるので
一概にすべての治療を行うことができないこともあります。
患者さんとの相談の上、最小限の治療で最大の効果が出るように考えていきます。
治療は、すぺて同じ効果が出るとは限りません。
同様な条件でも、差が出ることがあります。
担当医とよく相談の上決めましょう。
関連記事
04
08月

オフィスホワイトニング
コラム
ホームホワイトニング
ホワイトニングの種類と選び方 オフィス・ホームの違いと後戻りを防ぐコツを歯科医が解説
栃木県宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内で...