コラム
2025年05月09日

小児期の歯科アプローチで「食育」をサポート!健康な歯が育む食習慣

子どもの健康な成長には「食育」が欠かせません。そして、**食べる力を支えるのが“歯”**です。幼少期から正しい歯のケアを行うことで、健康な歯並びと咀嚼機能を育み、バランスの取れた食生活につながります。

1. 正しい噛み方を身につける

よく噛むことで消化を助け、脳を活性化させる効果があります。しかし、柔らかい食事が増えた現代では、噛む力が十分に発達しない子どもが増えています。固めの食材(根菜類・ナッツ類など)を取り入れ、「しっかり噛んで食べる」習慣を意識しましょう。

2. むし歯予防で食習慣を守る

むし歯があると痛みで噛むことが難しくなり、偏食の原因にもなります。フッ素入り歯磨き粉を使用し、歯科定期検診を受けることが大切です。特に、生えたての歯はむし歯になりやすいため、シーラントなどの予防処置を活用しましょう。

3. 正しい歯並びが食育につながる

歯並びが悪いと、食べ物をうまく噛めず、消化不良や栄養バランスの偏りにつながります。指しゃぶりや口呼吸などのクセは、早めに歯科医院で相談しましょう。

小児期の歯科アプローチは、将来の健康な食習慣を支える重要なステップです。ぜひ、ご家庭でも意識してみてください!

やまのうち歯科医院

  • 〒321-0156
    栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
    プレステージみどり野1F
  • 028-612-8660
診療時間
9:00 - 12:00
14:00 - 19:00
【休診日】木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
= 14:00 - 17:00

アクセス

  • 安塚街道のヨークベニマル、しまむらが目印
  • JR雀宮駅・東武西川田駅よりバス
    みやバス系統さつき団地 雀宮駅~さつき団地~西川田駅東口
    「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
  • 駐車場:8台
初診の方 初診の方
WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表