コラム
2025年07月28日

歯科処置と日常口腔ケアにおける菌血症リスク

感染性心内膜炎の予防のための抗菌薬予防投与の推奨は、歯科処置による菌血症の研究に一部基づいているが、歯磨きの方がより大きな脅威となる可能性がある。
本研究の目的は、単独抜歯と歯磨きによる心内膜炎関連菌血症の発生率、期間、性質、および重症度を比較し、アモキシシリン予防投与が単独抜歯に与える影響を明らかにすることであった。
方法と結果
本二重盲検プラセボ対照試験では、290名の被験者を
(1)歯磨き
(2)アモキシシリン予防投与を伴う単独抜歯
(3)同一のプラセボを投与を伴う単独抜歯に無作為にしました
これらの介入前、介入中、介入後の6つの時点で、細菌培養および同定のために採血を行っています。
本解析は、感染性心内膜炎を引き起こすことが報告されている細菌種に焦点を当てられました。
98種の細菌が同定され、そのうち32種は心内膜炎を引き起こすことが報告されています。
全6回の採血における心内膜炎関連細菌の累積発生率は、歯磨き群、抜歯+アモキシシリン群、抜歯+プラセボ群でそれぞれ23%、33%、60%でした。
3群間では、2回目、3回目、4回目、5回目の採血で有意差が認められました。
アモキシシリン投与により、陽性培養が有意に減少しました。
結論
アモキシシリンは単歯抜歯による菌血症に有意な影響を与えるものの、口腔衛生の頻度が高いことを考慮すると、感染性心内膜炎のリスクが高い人にとっては、歯磨きの方がより大きな脅威となる可能性があります。
歯ブラシ時に、菌血症になりにくいように磨く前に含嗽剤でよくうがいをして、お口の中の菌を少なくさせて、定期的に歯科医院にてメインテナンスを受けて歯肉からの出血を少なくしリスクを減らしましょう。

やまのうち歯科医院

  • 〒321-0156
    栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
    プレステージみどり野1F
  • 028-612-8660
診療時間
9:00 - 12:00
14:00 - 19:00
【休診日】木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
= 14:00 - 17:00

アクセス

  • 安塚街道のヨークベニマル、しまむらが目印
  • JR雀宮駅・東武西川田駅よりバス
    みやバス系統さつき団地 雀宮駅~さつき団地~西川田駅東口
    「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
  • 駐車場:8台
初診の方 初診の方
WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表