コラム
2020年05月23日

【高齢者のフレイルとは?】お口の健康が全身の健康を守るカギ!

栃木県宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院 院長の山之内です。

高齢者のフレイルについて書いていきたいと思います。

栃木県宇都宮市兵庫塚町の「やまのうち歯科医院」院長の山之内です。

大型連休が終わり、沖縄ではすでに梅雨入り。これから全国的にジメジメとした季節になりますね。
体調管理が大切な時期ですが、特に高齢のご家族が「フレイル(虚弱)」になっていないか注意が必要です。

最近は外出を控える方も増え、「気づいたら家にこもりがち…」ということはありませんか?
そんな生活が続くと、身体の筋力が低下し、疲れやすくなり、気力も落ちてしまいます。
そして、フレイルの状態が続くと、歯やお口の健康にも影響が出ることが分かっています。

今回は、「フレイル」と「オーラルフレイル(お口の虚弱)」について、女性の皆さんにもわかりやすく解説していきます。
「最近、親があまり食べなくなった」「おしゃべりする機会が減った」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。


◆ フレイルとは? ~年齢とともに身体が衰える状態~

フレイルとは、加齢により筋力や認知機能が低下し、日常生活が困難になっていく状態のこと。

フレイルのサイン

✅ すぐに疲れてしまう
✅ 歩くのが遅くなった
✅ 体重が減少している
✅ 活動量が減り、家で過ごす時間が増えた
✅ なんとなく気分が沈みがち

このような症状があると、フレイルが進行しやすい状態かもしれません。

また、フレイルが進行すると免疫力が低下し、感染症や病気のリスクが高まることもわかっています
つまり、「フレイルの予防」は健康寿命を延ばすためにとても大切なのです。


◆ お口の健康がカギ!「オーラルフレイル」に要注意

フレイルと深い関係があるのが**「オーラルフレイル(お口の虚弱)」**です。

オーラルフレイルとは、口の機能が衰えてしまうことで、食事がしにくくなったり、飲み込む力が弱くなったりする状態を指します。

オーラルフレイルのサイン

✔ 食べこぼしが増えた
✔ 硬いものが噛みにくくなった
✔ 口が渇きやすくなった(ドライマウス)
✔ 飲み込むのに時間がかかる
✔ 以前より会話の回数が減った

これらの症状がある場合、オーラルフレイルが進行している可能性があります。

オーラルフレイルが進むと…
食事の量が減る → 栄養不足になる
噛む力が落ちる → 筋力低下が進む
飲み込みにくくなる → 誤嚥性肺炎のリスクが上がる

このように、お口の健康が全身の健康につながるのです。


◆ フレイル&オーラルフレイルを防ぐ!今日からできる予防法

① バランスの良い食事をとる
たんぱく質をしっかり摂ることが大切!
 (魚・肉・大豆・卵などを意識して取り入れましょう)

② 適度な運動をする
→ 毎日のストレッチやウォーキングで筋力を維持しましょう。

③ よく噛んで食べる
しっかり噛むことで、唾液が分泌され、消化もスムーズに!

④ 口の体操・おしゃべりを増やす
→ 「パ・タ・カ・ラ体操」など、口をしっかり動かす練習もおすすめです。

⑤ 定期的に歯科検診を受ける
噛み合わせや歯の状態をチェックすることで、オーラルフレイルを予防!


◆ まとめ:フレイル予防は「お口の健康」から!

高齢者の健康を守るためには、フレイル(身体の衰え)とオーラルフレイル(お口の衰え)を早めに予防することが大切です。

「最近、家族の食事量が減った」「噛みにくそうにしている」という様子があれば、ぜひ一度歯科医院でのチェックをおすすめします。

やまのうち歯科医院では、フレイル・オーラルフレイルの予防に力を入れています。
お口の健康を守ることで、元気に長生きできるようサポートいたしますので、気になることがあればお気軽にご相談ください!

フレイルになる前のことをプレフレイルと言います。気になる方は下記をクリックしてください。
プレフレイルと健康について

やまのうち歯科医院

  • 〒321-0156
    栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
    プレステージみどり野1F
  • 028-612-8660
診療時間
9:00 - 12:00
14:00 - 19:00
【休診日】木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
= 14:00 - 17:00

アクセス

  • 安塚街道のヨークベニマル、しまむらが目印
  • JR雀宮駅・東武西川田駅よりバス
    みやバス系統さつき団地 雀宮駅~さつき団地~西川田駅東口
    「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
  • 駐車場:8台
初診の方 初診の方
WEB予約 WEB予約
電話予約 電話予約
価格表 価格表