• MRI

Q&A インプラント入ってもMRIしてもいいのでしょうか?

宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。

「歯の治療で金属を入れてるけど、MRI撮っても大丈夫ですか?」とご質問をよく受けます。

MRIを撮るときに、歯科用金属で問題になるのは、

  • 金属によって、MRIの画像が乱れる
  • MRI撮影時、磁場によって金属が引き寄せられたり、発熱したりすることが挙げられます。

金属には磁性がある金属と磁性がない金属があります。磁性がない金属であれば、MRIを撮影しても問題はありません。

 

通常、詰め物や被せ物、インプラントに使用する金属はパラジウム合金、金、白金、チタンなどは磁性がない金属ですのでMRIの撮影にはほぼ問題ありません。

歯科で使用される金属で磁性がある金属は、ニッケルやコバルトクロムなどです。

主に入れ歯に使用されることが多い金属ですが、MRI撮影時は外して撮影を行なう事が可能です。

まれに、被せ物に使用される事があります。

実際は、上顎の奥歯に磁性の金属を入れていなければ、頭部のMRI撮影時でも画像の乱れは少ないと考えられます。

また、歯に固定がしっかり出来ている詰め物や被せ物であれば磁場によって外れたりする心配もないと考えられます。

 

そもそも歯に銀歯や金歯など金属を入れている日本人はとても多くいらっしゃいますし、そのような方も普通にMRI撮影しています。

ではなぜMRI撮影の前に外して!となるのでしょうか?

それはアーチファクトが問題となるからです。

最近のMRIはアーチファクトを除去する機能が向上しているのでそこまで問題にはならなくなってきていると聞きますが、場所や大きさによりみづらくなることがあるそうです。

もし医師やレントゲン技師が口腔内の金属を絶対に外してきください。

と指示されるのなら、必ず紹介状を歯科に持って行くよう言われると思います。

しかしながら、口頭で患者さんに歯科医院に聞いてくださいと言われるだけです。

というわけで、MRIを撮影するからと言って歯に詰め物や被せてある金属を外すのは極端すぎると思われます。

磁性の入れ歯だけ注意すれば良いと考えられます。

もちろん、

オールセラミックスのかぶせ物やセラミックの詰め物はアーチファクトの問題は問題ありません

ゴールド、白金加金などいわゆる貴金属も磁性はありませんし、いわゆる銀歯(金銀パラジウム合金)も問題なくMRI撮影できます

 

インプラントの素材は非磁性体のチタン製です。それが顎骨内で強固に固定されているため、MRIの磁力による吸引力やトルクの力は生じません。

しかしMRI検査は常に発熱の危険性を伴います。

インプラントのメーカーや形態、MRIの撮像シークェンスなどの諸条件に関わらず、埋入されたフィクスチャー周囲に有意な温度上昇は認められませんでした。

症例によっては、インプラント義歯を磁石で維持するために磁性アタッチメントを用いる事があるので、取り外せない磁性体が口腔内に残る場合があります。

そのような時は磁化率アーチファクトの影響で診断に支障をきたす可能性がありますが、しかし安全性と言う点においては、発熱による火傷のリスクが極めて低いため、歯科インプラントはMRI検査をしても安全であると言って良いと考えられています。

突き詰めて一言でいってしまえば、

「歯のインプラントはMRI検査を受けても安全です」と言って良いと考えています。

それでも気になるという方は、

取り外せる金属類は検査前に外してもらいましょう。

以上のようにMRIとインプラントは相互に影響が起こります。アーチファクトは、検査上の安全性に問題はありませんが、確実な診断には問題が残ります。

これにはMRIの改良進歩と金属の改良が必要です。

そして吸引力と発熱に関してですが、実験データからも問題はありません、しかしMRIからは(条件付きで撮影可)とされています。

のため病院の方針としてインプラントを入れている方は撮影不可としている施設もあるようです。

インプラントを入れているがために有益なMRI検査を受けられず手遅れになってはしまってはいけません。

このことから歯科医院でインプラント治療を受けられた方でこれからMRI検査を受けられる場合、必ず担当歯科医から自分のインプラントに関する情報提供書を書いてもらうことが大切です。

 

撮影時の照射により歯牙に取り付けてあるキーパーが発熱する可能性があります。

しかし、照射6分程度の時点で0.2~0.3℃の上昇、15分以内であれば0.5℃を上回まわらないとのことなので、通常は生体への影響はないと考えられます。

また、キーパーそのものが外れかかったりしていると磁場の影響で、それが脱離し口腔粘膜を傷つけたりする可能性があります。これもしっかりついていれば問題がありません。

アーチファクト(像の乱れ)による診断への影響です

歯牙に取り付けたキーパーによる金属アーチファクトが生じてしまうことは避けられません。

このアーチファクトの範囲はおおよそ半径4~8cmで、そのキーパーの位置によって出現部位は変化します。MRIにて読影する部位や疑われる疾患によって、その影響度合いが変化します。

最も深刻な場合が多いであろう脳頭蓋部位への影響は少ないと考えますが、口腔底・舌・咽頭などの部位の診断ににはキーパーの除去が進められる場合もあるかもしれません。

このように、磁性アタッチ面とが適切な診断のもとに、正しい方法で使用されればほとんどのMRI撮影に関して問題がないということになります。

 

安全基準検討委員会報告 「磁性アタッチメントとMRI」歯科用磁性アタッチメント装着時のMRI安全基準マニュアル(日本磁気歯科学会安全基準検討委員会監修)参照

 

MRIの心配がなくなったのでインプラントについてもう少し知りたい方は下記をクリックしてください。

インプラント治療 抜歯後骨の高さが全く無い方

関連記事

営業時間 9:00~12:00
14:00~19:00
土曜午後は14:00~17:00
電話 028-612-8660
休診日 木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
所在地 〒321-0156
栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
プレステージみどり野1F
アクセス JR雀宮駅・東武西川田駅より
バス「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
アクセス詳細
はじめてご来院の方へ 歯科衛生士・歯科助手、募集中!

最近の記事

  1. 2024.04.8

    舌痛症

アーカイブ

PAGE TOP