歯生え薬について

栃木県宇都宮市兵庫塚町の歯医者 やまのうち歯科医院の山之内です。
年をとっても小豆バーをかめるような歯になるために、歯の知識を取り入れましょう。

今回紹介するのは、歯生え薬についてです。

歯生え薬(ははえぐすり)は、歯の成長や発達を促進するために使用される薬剤です。
しかし、現在の医学の知識では、歯生え薬として効果的な治療法は存在しません。
歯は個々の人によって異なるペースで成長し、特定の時期に生えてくることが一般的です。
一般的に、乳歯が生え変わる過程や、永久歯の成長に関しては、個々の身体の成長と発達によって自然に進行します。
正常な歯の成長を促進するためには、適切な口腔衛生の習慣(歯磨きや定期的な歯科検診)やバランスの取れた食事が重要です。
もし歯に関する問題がある場合、例えば歯が遅れて生えてこない、異常な生え方をしている、または歯列矯正が必要な場合は、歯科医師に相談することが重要です。
歯科医師は、個々の状況に合わせて最適な治療方法を提案することができます。
以上が、現在の歯生え薬の現状です。

京都のベンチャー企業が「歯生え薬」の実用化に取り組んでおり2030年の発売を目指しているそうです。

注射で歯が生える夢の薬なので、もう入れ歯もインプラントも必要なくなるでしょうか。
今のところ、マウスを使った実験で成功しているのは、先天的無歯症(生まれつき歯が生えない)マウスに薬を注射して歯を生やすことに成功しているとのことです。
先天的無歯症では、歯の種になる組織が残っており、その成長を再開させることで歯が生えるのです。
ですから、歯の種がなければ、いまのところ歯を生やすことは難しいことになります。
虫歯や歯周病で歯を失った場合、歯の種はありませんので、次の段階の研究を待たなくてはなりません。
現在、主流のチタン製インプラントは60年くらいの歴史があり、高い成功率が報告されています。
失った歯の治療方法としてインプラントはもうしばらく主役となりそうです。
歯が生える薬について
そんな画期的な治療薬の開発をトレジェムバイオファーマ株式会社が進めています。
まずは、生まれつき歯が欠損している先天性無歯症の新たな治療法として実用化したい考ええす。
先天性無歯症の原因の一つは、骨形成たんぱく質の働きを阻害する分子があるためとされます。
そこで同社は、この分子の働きを抑制する薬を投与することで歯を生やすという治療法の確立を目指しているようです。
既にマウスなどで歯が生えることが確認されており、現在は動物を使った安全性試験を進めている最中だそうです。

ほとんど存在しない歯の薬を歯科医師が自ら開発へ

歯の芽の発達を助け、歯を生やす
開発を進められている「歯生え薬」とはどのようなものなのでしょうか。

まずは、生まれつき歯が生えない先天性無歯症のうち、永久歯が育たずに6本以上の永久歯が欠如している場合を適応疾患として想定しているそうです。
ヒトの永久歯が先天的に欠如する原因となっているのは、骨形成たんぱく質であるBMPやWntの働きを「USAG-1」と呼ばれる分子が阻害しているためといわれています。
そこで、USAG-1の働きを抑制する成分を体内に投与することで、歯の芽(歯胚)の発達を助け、歯を生やそうと考えているようです。
実際、マウスやビーグル犬、フェレットなどの動物に歯生え薬の候補となる中和抗体を投与したところ、歯が欠如していた箇所から歯が生えることが確認できています。
具体的には、薬を全身投与すると、歯堤があるところに歯が生えてきます。
現在は、新薬候補物質である中和抗体を使って、マウスとサルを対象に臨床試験の前段階である非臨床安全性試験を行っているところだそうです。
2024年から先天性無歯症の治療薬として臨床試験を開始しようと考えているようですね。

現在は先天性無歯症に対してどのような治療があるのでしょうか。

一般的には、義歯(入れ歯)やインプラントを入れる治療が行われています。
その他に、歯牙移植がありますが、親知らずの成長状態と、欠損部の歯槽骨の状態により適応症が非常に限局されてしまいます。
第一に、親知らずがまっすぐ生えるという前提です。
第二に、親知らずがある程度育っていないとできませんので、20前後がくらいが適しているといわれています。
第三に、親知らずの大きさと入れる骨の幅の問題です。
最初から歯がないため、顎の幅は狭くなってしまいます。
そのような場所に親知らずを持ってくるにはあごの骨の幅がないと入れることはできません。
さらに、歯がない部位に歯牙移植を行うときは、歯があったところに入れるより成功率は低くなります。
以上のように、先天欠損の方に早期に歯牙移植を行うことは、現在ほとんど行われていません。
自費治療になりますし、インプラントと同額で成功率が低い治療は行いませんよね。
ただし、未成年の患者さんは顎が成長する段階なのでインプラントではなく義歯を使います。
義歯は顎が大きくなるのに合わせて作り変えなければなりません。
治療は難しく、国内でもできる医師は限られています。
私は成人の患者さんに治療をしたことがありますが、顎の骨の作りを治し、骨移植をしてからインプラントを埋入して噛み合わせを矯正してと10年の時間がかかりました。
こうした大変さを思うと、先天性無歯症は希少疾患ではありますが、歯生え薬は非常にニーズの高い治療法になり得ると感じています。
今は、まだ研究段階なので先走らないようにしてください。
下のレントゲンは、9歳のお子さんのレントゲンです。
先天的に歯がないからと言って、おやしらずを移植しようとしないでください。
見てわかる様に、親知らずはほとんどできていません。
先天的に永久歯の
一部がありません。
また、歯を抜いた部分に移植するならともかく、全くない部位に歯を入れようとすると入るスペースはほとんどありません。
10坪の土地に15坪の建物を建てるようなものです。
親知らずは大きいので、その顎の中に入ることはできませんし、成功率が低いのに顎に大きな穴をあけて痛い思いをさせてやることはないと思います。
予防治療は早くやるべきですが、歯科移植は、適応症を見極めていいタイミングの時に行うとより高い効果が得られます。

もちろん、研修者はいずれは第3の歯を生やす薬としても活用へしたいと研究しています。
この研究者は、このように考えています。
まずは、義歯やインプラントと並んで、歯生え薬が無歯症治療の選択肢の一つになればと思っているようですね。
人工物を使った代替治療とは違い、自分の歯を生やすという治療法を歯生え薬によって提案できることになればと展望しています。
そしていずれは、無歯症以外にも歯生え薬を展開したいと考えています。
その一つが、永久歯の次の歯となる第3の歯を生やせるようにすること。
加齢などに伴って口腔機能が衰えるオーラルフレイルの対策になり、歯科治療の幅を革命的に広げることが期待できます。
歯生え薬によって歯を失うことが怖くない社会を目指しています。
現在は、歯周病が進んで炎症をもった状態でもどうにか永久歯を維持しようとしている患者さんもいます。
歯生え薬で第3の歯が生えるようになれば、歳をとっても自分の歯で長く噛める世界が実現できるのではないかと期待しています。
既にフェレットで第3の歯が生えることが確認できているので検討を進めたいとのことですね。
新しい歯を作るのではなく、歯のもととなる歯胚に刺激を与えて生やすので、新しい細胞を文化分裂をさせるわけではないのでいいかもしれませんね。
しかしんがら、歯が最初からない方限定なので、患者さんは限定されてしまいますね。

ヒトは乳歯が生えて、永久歯に生え変わり、年齢と共に自前の歯が使えなくなれば入れ歯かインプラントになります。
しかし近い将来、その当たり前はトレジェムが開発する歯生え薬によって変わるかもしれません。

京都iCAPは、トレジェムの革新的な新薬が先天性無歯症の患者の治療に貢献し、更に第3の歯の発生を実現することで世界中の人々に自分の歯で噛んで食べる喜びを与えることを期待して、トレジェムの活動を支援していきます。

面白い研究ですが、正常な歯の形になるかとかどれくらいの期間がかかるのか、ガン化しないのかとかありますよね。
もちろん保険治療に組み込まれなければ、自費治療になります。
インプラント治療より高価になれば意味がありませんし、適応が先天的に歯が欠損している方しかなければ適応症が少ない可能性があります。
このような研究の積み重ねが歯科医療の基礎や向上に役に立つと思っています。
日本の歯科医療の研究が進歩することを望んでいます。

歯周病の検査について書いたものです。気になる方は下記をクリックしてください。
歯周病の検査 ポケットの診査時の圧はどれくらい?

関連記事

営業時間 9:00~12:00
14:00~19:00
土曜午後は14:00~17:00
電話 028-612-8660
休診日 木曜、日曜、祝日
※祝日の週の木曜日は診療
所在地 〒321-0156
栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1
プレステージみどり野1F
アクセス JR雀宮駅・東武西川田駅より
バス「みどりの一丁目北」下車 徒歩1分
アクセス詳細
はじめてご来院の方へ 歯科衛生士・歯科助手、募集中!

最近の記事

  1. 2024.04.8

    舌痛症

アーカイブ

PAGE TOP